管理人の好きな話題

<映画や本の話>

ちょっと趣向を変えて最近観た映画の話でもしてみようと思います。
アマゾンプライムで気になった映画をどんどんウォッチリストに突っ込んでいるのですが、こんなのウォッチリストに入れたかな?っていうのがあって、それを見てみたら結構面白かったんです。
「トランス・ワールド」って映画なんですけど、事前情報一切なしで見て大正解でした!森に迷い込んだ人たちの不思議な話で、メインの役者は4人、撮影場所は雑木林でセットも少ししかなく、かなり低予算で作られているわりにアッと驚かされる展開で、まさに脚本で勝負しているなっていう映画でした。90分という時間もちょうどよかったですね。是非ネタバレなしで観てもらいたい一作です。

名前は聞いたことあるけれど見たことなかった「プラダを着た悪魔」が地上波でやっていたのでついに見たのですが、これも面白かったですね。仕事とはなにか、上を目指すとはどういうことなのか。努力とは、自分は何を目指して、何になりたいのかを問われるような内容でした。仕事とは何を犠牲にしても優先すべきなのか…でも、そうしてみないとわからないこともある。色々考えさせられましたね。あと主演のアン・ハサウェイがとにかく可愛かったです。

旅行の道中に読んでいた本の話ですが、「十角館の殺人」。とても面白いミステリー小説だったのでおすすめです。本格ミステリーの王道って感じで(タイトルにも殺人って入っていますしね)孤島にある奇妙な館と、7人の男女の話です。一人ひとり殺されていくのですが、死んだ人から送られてきた手紙とは…というストーリー。何を言ってもネタバレになってしまいそうなので詳しくは言えないので、是非読んでみてください。

ほかに個人的に面白いと思ったのは「我らが隣人の犯罪」。宮部みゆきさんの作品で、5作品収録されている短編集なので気軽に楽しめると思います。ご近所の騒音問題をどうにかしようと犬の誘拐を企てる家族や、愛人を名乗って赤ちゃんを連れてくる女性の話など…人物描写と、読んだ後に思わず笑みがこぼれるような感じがいいですね。

「アヒルと鴨のコインロッカー」はなかなか殺人事件が起こらない推理小説。読んでいて、本当にこれ推理小説か…?って思ったのですが、終盤で事態が急展開し、これまでの長かった序章の伏線が全部回収されていく感じです。伊坂幸太郎の手法といってもいいのでしょうか。自分が読んできた本の中にはあまりなかったタイプなので、こういう書き方もあるんだなぁと思いました。すぐ殺人が起きてほしい!という人にはちょっと向かないかもしれませんが(すごい文章だな)、いつもとは違う展開を見たい人にはおすすめです。

あとは「鍵のかかった部屋」もとても面白かったです。タイトルの通り密室トリック系の作品で、過去にドラマ化もされていたみたいですね。練炭自殺の現場や、欠陥住宅、舞台の本番中など4つの事件トリックに防犯探偵である主人公が挑みます。主人公と弁護士のコンビの掛け合いも良くて、先が気になってすぐ読み終えてしまいました。いつも思いますが、こういうトリックってどうやって思いつくんでしょうかね。

「ライオンのおやつ」は題名に惹かれて読んでみたんですけど、これも面白かったです。ホスピスでの生活を描いたストーリーで、日常の食事や何気ない景色を楽しみ、1日1日を大切に生きる主人公に胸を打たれました。人生の最後に食べたいおやつは何か…問いかけられて悩みました。今、この瞬間、日々の生活の大切さを再認識させてくれた本です。自分らしく、素敵に生きようと思いました。

「変な家」も面白かったです。不動産ミステリー小説で、都内の中古一軒家は、一見なんの変哲もない物件に見えましたが、間取り図をよく見ると謎のスペースがありました。知人の設計士に間取り図を見せたところ、奇妙な違和感が至る所にあるといいます。二重窓、窓のない子ども部屋など、不可解な謎の先には、衝撃の事実が…というドキュメンタリー形式の作品。ホラー要素も入っているので、そういうのが好きな人におすすめです。

「ミ・ト・ン」は、伝統的な生活を守るラトビア共和国をモデルにした、じんわりと心温まる本です。代々受け継がれる糸紡ぎや手袋を編むのが苦手な少女が主人公。そんな主人公に気になる男の子が現れます。この国では「好き」という気持ちやプロポーズの返事を、手袋の色や模様で伝えるのだとか。少女は祖母の手ほどきを受けながら、想いを込めて編んでいく…というストーリー。童話のような世界観で話が進んでいきます。自然を愛し、いつでも笑顔で生きていく2人の姿がとても微笑ましい。ささいな日常に幸せな時間があることを教えてくれる一冊です。

「嫌われる勇気」は自己啓発や人生論でベストセラーとなった本。世界累計500万部超えとのことで、読んでみるか~と軽い気持ちで読んでみたのですが面白かったです。どうやったら幸せに生きられるのか…対人関係を改善していくための具体的な方法が書かれています。この本を読んでから、前向きになれたというか、人間関係の悩みが軽くなってもっとポジティブになれたというか。気を使いすぎて疲れてしまうというような人におすすめの一冊です。

「火星ダーク・バラード」は、上田早夕里さんのデビュー作品。現代より科学が進歩した時代、人類が火星にも住むようになった未来のSF小説です。主人公は火星治安管理局の男性と、彼と行動を共にする遺伝子操作された少女。様々な思惑と陰謀に立ち向かい、息もつかせないようなスピーディーな展開にページをめくる手が止まりません。デビュー作とは思えないほどの完成度の高さにびっくりしました。おすすめの一冊です。

名前は聞いたことがあったけれど、読んだことはなかった「チーズはどこへ消えた?」をついに読みました。2匹のネズミと2人の小人がチーズを探す話で、新しく始める変化を怖がらずに楽しもうという内容でした。仕事でも人生でも、常にアンテナを張って生きていかねばなと思いました。大人になると保守的になりがちですが、変化を楽しむ気持ちで色々チャレンジしようと思える一冊でした。

「ザリガニの鳴くところ」は、2022年に映画化された作品で、本屋大賞を受賞した作品です。家族崩壊し、ノースカロライナの湿地で孤独に生きていくことになってしまった少女・カイア。初っ端からなかなかの展開ですが、読み書きをレクチャーしてくれた少年とも、彼の進学のため離れ離れになってしまい、人々はカイアのことを「湿地の少女」と揶揄していました。そんな中、湿地で青年の遺体が発見されます。疑惑の目がカイアに向けられ…というミステリー小説。中盤からの怒涛の展開に夢中で読んでしまいました。

「名探偵のままでいて」は、「このミステリーがすごい!大賞」の大賞を受賞した作品。小学校の校長だった祖父が認知症になってしまい、介護を受ける生活を送っていました。しかし、孫娘が自身の周りで起きた謎について話聞かせると、祖父の知性がイキイキと働きを取り戻しました。そんな中、孫娘の人生に関わる大きな事件が起きる…というもの。日常の何気ない謎を解いていく作品集で、家族の愛情などミステリー以外の部分でも楽しめる一冊です。

「リバー」は、無上の群像劇×圧巻の犯罪小説(と帯にあった)。河川敷で次々と女性の遺体が見つかり、それは10年前の未解決連続殺人事件と似た犯行でした。長年の苦悩と悔恨は、真実を暴き出せるのだろうか…という内容です。最初から最後まで一気に読んでしまいました。ストーリーは容疑者や遺族、捜査員と語り手が変わっていきますが、その転換に違和感がなく読みやすいです。伏線が回収された時のそうだったのか!感がすごく、読み応えのある群像劇でした。

「われら闇より天を見る」は、2022年に発売した作品で、同年のこのミステリーがすごい!など3つのランキングで1位を取ったことのある話題作です。ヤングケアラーの少女ダッチェスと、ダッチェスを気に掛ける警察官のウォークが主人公で、この2人が非常に魅力的でした。30年前の事件の真相がだんだんと明らかになり…そして最後に衝撃の事実が…!みんなにもラストのあの余韻に浸って欲しい…と思うミステリーでした。

「自由研究には向かない殺人」は様々なミステリーランキング上位を席巻した作品。主人公の女子高生のキャラが良かったです。5年前に発生した少女失踪事件の真相を探るため、主人公は自由研究の課題として調査を進めていきます。殺人事件をテーマとしたミステリーとしては珍しく陰鬱さがなく、読みやすかったです。所々に散りばめられたユーモアに、思わずニヤッとしてしまうことも(笑)第二部もあるみたいなので、時間をみつけて読みたいなと思います!

「成瀬は天下を取りにいく」は連作短編集で、2024年の本屋大賞を受賞しています。滋賀県を舞台に繰り広げられる、主人公・成瀬あかりの物語です。成瀬の中学2年生の夏~高校3年生の夏までの出来事が描かれています。とにかく主人公の成瀬が良かったですね。青春の愛おしさが詰め込まれた、爽やかでノスタルジック、笑って泣ける一冊です。

「テスカトリポカ」は2021年に出たハードボイルドな犯罪小説です。直木賞を受賞しています。まず表紙から恐ろしい感じなのですが、中身も色々な意味で恐ろしいです。麻薬カルテルが注目したのは非合法の臓器売買。一方、不幸な少年の土方コシモの物語も交互に語られていきます。世の中にはこんなにどす黒い世界も存在するのか…と震えると同時に、平凡な日々に感謝したくなる一冊です。

<筋トレやスポーツの話>

最近ちょっとお腹がたるんできたなぁ…と年を実感しているので、腹筋を割るべく筋トレに勤しんでいます。腹筋だけじゃなくてまんべんなくやっていますが、今回は腹筋にフォーカスして話そうかなと。
腹筋を効率よく割るためにいまやっているのがフロントブリッジとクランチ、レッグレイズ、ニートゥチェストなんかです。だいたいyoutubeを参考にやっているんですけどまぁキツイ。どれだけ普段筋肉を使っていないかということですね。なかなか割れる気配がありませんが、気長に頑張りたいと思います。

そして腹筋をするなら背筋もしなくてはいけませんね。背筋がないと猫背になったりするので。あと基礎代謝も上げとかないといけないですしね。
とりあえずプランクはマストでやっています。これがシンプルながらもキツイ。あとは、ハイリバースプランク、バックエクステンション、ヒップリフトなど。マシンを使わなくても自重だけでかなり負荷をかけられるので、筋トレってお手軽でいいです。やるのはキツイですけど(笑)

個人的に胸板が厚くなったらかっこいいなぁと思うので、胸筋も鍛えたいところ。
なにかしらの器具が必要になりそうですが、自重トレーニングでもいけそうです。大胸筋は4つ部位にわかれていて、上部、下部、内側、外側となっています。これらをまんべんなく鍛えることで、良い感じの胸板になるそう。
ノーマルプッシュアップは、所謂腕立て伏せ。正しいフォームでやらないと効果を得られないので、動画などできちんと確認しながらやりましょう。あとはワイドプッシュアップ。普通の腕立て伏せより手を広げて行うやつです。これが普通にキツイ。他にもナロープッシュアップ、デクラインプッシュアップ、ディップスなど、とにかく腕立て伏せですね。反動をつけないよう、しっかりと筋肉と向き合って頑張ります。

筋トレ初心者によくあると思うのが左右差です。片方の手や足が先に疲れたり、同じ動きをしていても片方がよりキツイと感じることがあると思います。利き足や利き手の違いで左右差はどうしても生まれてしまうようです。左右差を改善するには正しいフォームで行うようにしましょう。また、力が弱い方から鍛えると良いそうです。弱い方に回数を合わせてトレーニングするようにしましょう。

筋トレもしつつストレッチもちゃんとしなきゃな…と思う今日この頃です。最近座り仕事のせいか腰が痛いので、腰痛緩和のストレッチをするように心掛けています。
猫背×鳩胸ストレッチは、浅めにイスに座って、猫背のように背中を丸め、鳩胸のように胸を反らすというもの。この動きを深呼吸しながらゆっくり20秒繰り返します。骨盤を起点にしてやることを意識しましょう。

4の字おじぎは、イスに浅く座って足を4の字に組み、骨盤を起点に背骨を真っ直ぐ伸ばしたままおじぎするように体を倒します。足を組み替えて10秒ずつやるというもの。背中が丸くならないように気を付けましょう。
座ったまま前屈は、イスに浅く座り、右足の膝を伸ばし、左足の膝は90度に曲げます。骨盤を起点にして、背筋を真っ直ぐにしたままの状態で前屈。足を左右変えて10秒ずつやるというもの。どちらも座ったままできるので、ちょっとした時間に実践しています。

なんでも長時間座りっぱなしの生活は垂れ尻の原因になってしまうそう…自分も仕事中ずっと座っているので他人事ではありません。お尻は、ボディビルダーにとっても狙った結果を出すのが困難なパーツだといいます。まずはお尻のストレッチが大事です。
床であおむけになって片膝を曲げて太ももを胸に引き寄せます。両手で足を抱えて15秒伸ばします。さらに膝を肩の外側に向けて太ももを引き寄せ、15秒伸ばす。最後に膝を肩の内側に向けて太ももを引き寄せ、15秒伸ばす。反対の膝も同様にストレッチさせましょう。

スポーツはわりと何でも好き(というかテレビで観戦する)のですが、個人的に応援したくなるのは高校野球ですね。プロ野球も好きですが、高校野球は球児の一生懸命さが伝わってきて、胸が熱くなります。甲子園で観戦したことはないんですけど、炎天下の中繰り広げられる戦いにいつもハラハラさせられますね。どの高校が勝っても嬉しいし、どの高校が負けても可哀想…というなんだか特別なスポーツですよね。

この間世界体操がやっていました。東京オリンピックで金メダルを取った橋本選手や、鉄棒で出場するレジェンド・内村選手、今大会で引退となる村上選手などに注目していました。内村選手はメダル取ってほしかったですけど、残念でしたね。あと橋本選手は個人総合・鉄棒で2位でした。中国の選手強いですね~。村上選手は床で優勝、平均台で3位という素晴らしい結果で現役人生に幕を下ろしました。メダル取ってほしいと思っていたので嬉しかったです。

バレーボールも好きで、テレビでやっているのを見かけるとついつい真剣に見てしまいます。野球やサッカーと違って、どんどん点を獲得していくスピード感が好きというか。(野球もサッカーも好きですけど)ラリーが続いた時は本当にハラハラしてしまいます。男子の試合はなんといっても迫力が凄い。女子の試合はラリーが続くことが多いので、手に汗握りますね。日本人選手はどうしても海外の選手より身長が低いので、テクニックで勝負しているところも凄いなと思います。

この間プロ転向を表明した羽生選手などが活躍する、フィギュアスケートも好きでテレビでやっていると見てしまいますね。女子の華麗な滑りと、男子のダイナミックなジャンプと、どっちも凄いですよね…。本当に同じ人間なのか?と思うような動きをするので、スロー再生してくれないと何回転してるのかもよくわからないですが(笑)個人的にプルシェンコの「ニジンスキーに捧ぐ」が好きです。

フィギュアには見どころが色々ありますが、一番みんなが注目しているのはジャンプでしょう。ジャンプは6種類あり、アクセルが一番難しいようです(前向きのまま踏み切り、半回転多いため)。ほかにルッツ、フリップ、ループ、サルコウ、トウループというジャンプがありますよ。2022年に羽生選手がクワッドアクセルの公式記録に初掲載され、アメリカのイリア選手が同年9月に公認大会で初めて成功させました。4回転半を跳ぶなんて、人間の限界を超えていると思います…(笑)

2022年に行われたサッカーワールドカップは本当に凄かったですね。日本代表がドイツとスペインに勝って、グループリーグ1位で突破するなんて誰が予想したでしょうか。おかげであの時期は寝不足でした(笑)そしてアルゼンチンVSフランスの決勝戦も面白かったですよね。エムバペ選手はハットトリック決めちゃうし…そして最後はPK戦で、アルゼンチンに軍配が上がりました。メッシ選手は最後のワールドカップ(と言ってた)で、優勝できて本当に良かったですね。熱い戦いでした!

2023年のWBCは見事に日本が優勝しましたね。アメリカに3対2で勝ち、3大会ぶり3度目の優勝となりました。二刀流で大人気の大谷翔平選手がMVPに選ばれて、流石だなぁと思いました。1次ラウンドから全勝で勝ち進み、決勝戦でもアメリカ代表チームのエースを打ち崩すなど大きな存在感を示しています。本当に、これからもどんな活躍を見せてくれるのか…目が離せない選手です。

先日バスケットボール男子ワールドカップが行われて、48年ぶりに自力でオリンピックの出場権を手にしましたね。バスケはスラムダンクの知識しかなかったのですが、劇場版の公開も相まってバスケ人気が沸騰。そしてNBAで活躍する選手も日本代表に合流して試合に勝ち進んでいきました。オリンピック出場権を獲得したカーボベルデ戦では、富永啓生選手が3ポイントシュートを連発。成功率なんと75%だったようです!本当にアツい試合でした。

卓球もたまに見るのですが、この間パリオリンピック代表選考大会でシングルスの試合がやっていました。日本のエースである、世界ランク5位の早田ひな選手が勝つかな~と思っていたのですが、張本美和選手が早田選手を4-2で破り、優勝していました!15歳の若き才能がエースを打ち破る…熱い展開ですね。これから全日本選手権があるみたいなので、平野美宇選手や伊藤美誠選手にも注目したいと思います。

<ゲームやガジェットの話>

最近やったゲームで面白かったのはジャッジアイズです。セガの龍が如くを作っているプロジェクトチームが新しく作ったゲームで、SMAPの木村くんが主人公という事で話題になった作品です。(あとピエールさんでも話題になりましたね…笑)
話題性だけかと思いきや、ストーリーがかなりしっかり作られていて本当に引き込まれてしまいました。そして主人公がかっこいいのなんの。イージーモードもあるので、アクションが苦手な人も遊んでみてほしいですね。

朝起きるのは得意な方なんですけど、この間光目覚まし時計なるものを買いました。大型LEDとディスプレイがついていて、目覚まし時計だけじゃなくてLEDライトとしても使えるものです。LEDの操作は本体でももちろん可能ですが、スマホアプリを使う方が便利。Bluetoothがついているので、アプリで暖色・昼光色・中間色に切り替えられます。夜明けみたいにだんだん明るくしていくことができるので、それがなかなかいい。LEDは朝日と同じくらいの明るさまでいくので、いい感じに目覚められますよ。

あと最近持ち歩いていたモバイルバッテリーが壊れてしまってうまく充電できなくなってしまったんですよ。だからいいのないかな~と探していた時に見つけたのがcheero Power Plus 5 Stick 5000mAhです。スティックタイプのスタイリッシュなバッテリーで、アルミボディの高級感ある光沢などデザインに惹かれて買いました。5000mAhで重量はなんと125g。バッテリー持ち歩いて重いってなるのは嫌なのでこの軽さも購入の決め手でした。デジタルインジケーターがあって、バッテリー残量を1%刻みで表示してくれるのもわかりやすくて好きです。値段もそこまで高くないのでおすすめですよ。

ちょっと気になってるガジェットが、スマート巻尺のロールオーバです。テレビで見て知ったんですけど、電気で動くメジャーなんですよ。引っ越しの時とか家具を買いたい時とかに便利だな~と思いまして。DIYが趣味で日頃からメジャーを使う人にはかなりいいと思うんですよね。片手でコロコロ転がすだけで測れるので簡単便利。しかも計測データを保存できるので、いちいちメモる必要がありません。あとメジャーをしまう時に勢い良くテープが戻ってきて痛い思いをしたことありませんか?これはテープがないためそういう怖い思いをしなくて済むので、それもいいなと思いました(笑)

自分は湯船に浸かっている時に音楽を聴きたいタイプの人間で、今は防水スマホを風呂に持ち込んでいるのですが、防水スピーカーが欲しいなと思う今日この頃です。
気になっているのが、BluetoothスピーカーのAnker Soundcore 3。完全防水で約500gという軽さ。どこでも気軽に持ち歩けるのが良さそうですよね。充電もUSB-Cポートなので、汎用性が高いのも良さそう。本体に電源や音量ボタンなんかが付いているので、直感的に操作可能。公式アプリをインストールすれば、スマホからも細かく設定できるみたいです。イコライザーも自由にカスタムできるので、自分好みの音楽に合わせられるとのこと。冬に向けて本格的に検討しようかな…(笑)

友人の話を聞いて買ってみてよかったな~と思ったのは低温調理器です。鍋に水を張って、低温調理器を入れ、ジップロックに入れた肉などをじっくり低温で火を通せるというもの。ローストビーフとかシャーシューとか、鶏ハムとかが簡単に美味しく作れてしまうんですよ。しかもじっくり火を通しているから肉が柔らかい…自分が料理上手になったかのような錯覚に陥ります。あと温泉卵を自宅で作れるのもいい。温泉卵があるだけで、料理のグレードがアップした感じがしませんか?(笑)

最近買って良かったなと思ったのが、ノートPCスタンドのMajextandです。ノートPCを使っていると、目線が下がってしまい猫背になり、肩こりや腰痛の原因に…。そんな時に役に立つのがこのガジェットです。簡単に目線を上げることが可能で、姿勢よく作業できるようになります。色々なタイプのスタンドがありますが、MajextandはPCに貼るタイプのもの。7~12cmまでしっかりと傾斜をつけてくれる上、薄さが1.7mmなのでかさばらないのも良いです。だいぶPC作業が楽になった気がします。

こうなってくると色々PC周辺機器を充実させていきたくなってきました。そこで新調したのがヘッドセットです。AnkerのPowerConf H700がいいと聞いて買ってみましたが、クリアな音声で会話できて良かったです。最大24時間の長時間通話に対応した充電スタンド付きなのですが、さすがにそんなに話すことはないでしょう(笑)でも途中で電池切れ!とならないのは嬉しいですよね。あと、個人的に良かったのが無線接続。今まで有線のヘッドセットを使っていたので、無線はやっぱり快適ですね。

最近ものが増えたので、収納BOXで整理整頓しています。一目で何が入っているかわかるように、尚且つオシャレに…と思って、ラベルプリンターを買いました。テプラ PRO SR-MK1というアイテムなのですが、スマホ専用のアプリがあって、好みのラベルを作成したらBluetoothでデータを送ってプリントできるという優れもの。
テープは4mm~24mmまで、6種類の幅があります。本体は乾電池でも別売りのアダプタで給電もできます。(電池は6本使うので、持ち運びできて便利っちゃ便利だけど、6本入れるの面倒でアダプタを買いました笑)簡単にオシャレなラベルを作れるので、おすすめです。

この間財布を落としたかと思って焦った時があったのですが(実際は鞄の奥底にあった)、最近は紛失防止タグが色々あるので導入を検討してみたり…。気になっているのは、MAMORIOというやつです。スマホと連携して位置情報を記録してくれたり、一定距離離れると通知を送ってくれるそう。コンパクトなのでかさばらないし、MAMORIOスポット(JR東日本など全国700以上の路線と提携していて、鉄道や商業施設内で落とすとアプリに知らせてくれる)という独自サービスがいいなと思いました。

先日ネット記事で見かけてTickTimeというデジタルタイマーが欲しくなっちゃいました。6角形のボディで、それぞれの面に3、5、10、15、25、30の数字が書いており、転がすだけでその時間のタイマーを起動させることができるというもの。とにかく見た目がスタイリッシュでかっこいい。集中して仕事しているとついつい座りっぱなしになってしまうので、30分仕事してちょっと立ち上がる…とかにも使えそうだし。在宅ワークの時に良さそうです。

あと気になっているのは、体重体組成計のEufy Smart Scale P2 Pro。スマート体重計なので、Wi-Fi環境に繋げられてスマホアプリでデータを管理できます。体重計に乗るだけで自動で記録できるのが便利そうでいいな~と思いました。そして体重のみならず、体脂肪や心拍数、筋肉量、基礎代謝、水分量、体脂肪なんかも計れるみたいなので、凄いですよね。健康管理に良さそうです。

Kindle Scribeは、シリーズ初の手書きに対応したアマゾンのタブレット。こちらも気になっています。専用のプレミアムペンが付属していて、追加した付箋やPDFファイルに直接メモを書き込めるのだとか。直感的に使えて良さそうですよね。10.2インチで解像度は300ppiディスプレイを搭載。ペンで書きやすいように、紙のような質感が再現されているようです。使ってみたいですね。

ANKERってモバイルバッテリーとかのイメージが強いんですけど、ハンディクリーナーとかもあるんですね。Eufy HomeVac (H20 T2550511)は、コンパクトながらも力強さを兼ね備えたハンディクリーナー。最大14,000Paと高い吸引力で、細かいゴミもしっかり吸い取るそう。ブラシヘッドや延長ホースが付属しており、車の中の掃除に向いているでしょう。LEDライトも搭載されているので、シートの隙間など、暗いところでも効率よく掃除できるとのこと。形状もユニークで、ペットボトルのような形のため一部のドリンクホルダーに収まるそうです。コンパクトな掃除機…気になります。

この間デスクライトが壊れてしまった(断線した?)ので新しいライトが欲しいな~と思って見つけたのがモニターライト ScreenBar Halo。モニターライトはモニターに掛けるので省スペースだし、無駄のないシンプルなデザイン。これは画面への映り込みが軽減されているそう。フリッカーフリーという技術により、環境に合わせて自動調光してくれて、明暗差のバランスをとって目の負担を軽減してくれるとのことです。

最近気になっているのが、GlotureのPCスタンド兼拡張ハブ NinjaDock。PD急速充電ポート×1、HDMIポート×1、USB-Cポート×1、USB-Aポート×3、SDカードスロット×1、MicroSDカードスロット×1、3.5mmオーディオポート×1、LANポート×1という、10種の拡張ポートを備えているそう。そして、拡張ポートとしてだけでなく、PCスタンドとしても使えるという優れものです。1台2役…というより1台11役ですかね?しかもコンパクトなところがまた良いと思います。

最近知ってびっくりしたのが、2TBのSDカードの話。キオクシアが、2TBのmicroSDXCカードを発売しているんです。11万円くらいしますが、SDXC規格上最大容量です。これの凄いところは、0.8mmしかないmicroSDXCカードの中に、128GBのフラッシュメモリのチップが16枚積層実装しているところ。色々と規格外すぎてついていけてない感もありますが、今の時代そこまできたんだなぁと思いました。

あと凄いなと思ったガジェットは、マクターの次世代USBメモリNukii。セキュリティ機能が充実したUSBメモリで、デバイスから外したタイミングで自動ロックがかかったり、ウイルス感染やデータの書き換えを防ぐ読み取り専用モードの設定ができるそうです。さらに、専用アプリから遠隔でUSBメモリ内のデータを削除できるのだとか。万が一紛失してしまった時に情報漏洩を防止できそうですね。

普段は普通の時計をしているんですけれど、たまにスマートウォッチが欲しいな…と思う時があります。今はGoogle Pixel Watch 2が気になっています。本体には3つのセンサーが搭載されており、心拍数や血中酸素濃度などを検知してくれるそう。睡眠スコアを計ってくれたり、カレンダーやGmailといったアプリも活用できるようです。生産性やクオリティオブライフの向上に役立ちそうですよね。

<旅行や食べ物の話>

この間、北海道に旅行に行きました。何度か行ったことがあるので、戻って来た感が凄いのですが(そこまで頻繁に行っているわけではないですが笑)、行きたいところが色々あるので悩みますよね。限られた時間、限られた費用でどこを見て回るか…今回は、富良野へ。ちょうどラベンダーが咲いている頃だったので、見渡す限りの紫の花畑…ラベンダーソフトクリームも食べてきました。ジャガイモも美味しくて、カニも美味しくて、食い倒れツアー最高でしたね。

あと前に京都にも行きました。これはもうメジャーな観光地巡りって感じだったので、どこも観光客が凄かったですね。
学生時代にも行った清水寺ですが、やっぱり良かったですね。丁度秋に行ったので紅葉も綺麗で、心が洗われました。
ほかにも寺巡りしたのですが、個人的に面白かったのは京都水族館です。京都駅からも近くて、内陸なのにかなりの大きくてびっくりしました。京都の歴史も感じられて良かったです。

だいぶ前の話になりますが福岡にも行ったことがあります。その時には市内から車で40分くらいのところにある「糸島」に行きました。美しいオーシャンビューが魅力的な人気観光地で、当時もたくさんの人で賑わっていました。海岸沿いにはおしゃれなカフェやレストランもあり、カップルも多かった印象があります。

自分はポテトが好きなので結構いろんなところでポテトを食べているのですが、最近のお気に入りはエッグスシングスのポテト。エッグスシングスといえばあの山のような生クリームが乗ったパンケーキが有名なんですけど、エッグスベネディクトなどに添えられているポテトが凄く美味しいんですよ!甘いもの(パンケーキ)としょっぱいもの(ポテト)を交互に食べてると無限にいける気がしますね。

今行ってみたいなと思っているのは、千葉県市川市にあるポテト料理店のLamp Lightじゃがいも。ポテトのアラカルトはもちろん、ポテトのコースもあるんです。ポテト料理屋さんのポテトグラタンとか絶対に美味しいですよね。じゃがバターも食べてみたい…結局定番メニューばかり食べてしまいそうな気がします(笑)揚げじゃがいもとゆでじゃがいもをヨーグルトドレッシングで食べる「恐竜の卵」というメニューも気になります!

あと好きなものは焼き鳥です。銀座バードランドってとこで焼き鳥のコース料理が食べられるんですけど、どれも本当に美味しいんですよ。焼き鳥店として日本で初めてミシュランの星を獲得したお店なので美味しいのは当たり前って感じかもですけれど。焼き加減が絶妙で、香ばしくて…一度行ってみてほしいです。まさに大人の焼き鳥って感じですね。

親子丼も好きで、この間同僚に教えてもらった青山の鶏味座(とりみくら)というお店に行ってきました。鶏肉料理の専門店で焼き鳥も食べられるのですが、親子丼がとにかく美味しい。ライティングの影響もあると思いますが、濃いオレンジの卵黄がトッピングされた親子丼がキラキラと輝いているんですよ…(笑)ふわとろの卵に包まれた鶏肉は香ばしく、ご飯との相性が素晴らしい。また行きたいお店です。

基本的に肉は鶏、豚、牛どれも好きです。この間新宿のトラットリア クアルトというお店で食べたお肉がめちゃめちゃ美味しかったので、それもおすすめです。
カルネミスト“肉盛り合わせ”ってやつで、何種類かお肉が盛られてるんですけどどのお肉も、どの焼き方も美味しい。日替わりメニューなので、その日の入荷状況によって提供される肉が違うっぽいです。今度は違う肉が食べられるのかなぁとか、この間食べたやつがまた食べたいなぁとか、肉に想いを馳せてしまう感じです(笑)

最近は自炊することも増えてきて、いろいろな料理に挑戦しています。その中でも上手にできたなぁと思ったのが豚の生姜焼きですね。みんな大好き豚の生姜焼きなのですが、例に漏れず自分も好きです。レシピは適当に検索して、上位にでてきたキッコーマンのサイトを参考にしました。クックパッドとかもいいんですけど、初心者には企業サイトが心強いというか…。下味をつけて、焼いて、調味液を絡めるだけでできるので、割と簡単な上に美味しいです。キャベツの千切りが面倒ですけど、食べたいので頑張って切ってます。

あと簡単美味しかったのは、SNSで見つけたフライドオクラ。オクラと言うと茹でて切って鰹節をかけて醤油で…という食べ方しか思いつかなかったのですが、革命が起きました(笑)ビニール袋に厚めに切ったオクラを入れ、袋の中で醤油とニンニクで下味をつけ、片栗粉をまぶしてちょっと多めの油で揚げ焼きにするだけ。カリッと揚がったオクラ、美味しくてずっと食べていられます。おつまみにももってこいの料理でした。

この間家族の誕生日祝いに叙々苑に行きました。やっぱり高い肉は美味しいですね。お昼に行ったんですけど結構混んでいて、1時間弱待ったかな。ロースが食べたかったのでミックスランチを選んで、牛タンも追加オーダーしました。結構ボリューミーで、肉も柔らかくて満足。叙々苑のサラダって葉っぱときゅうりだけなのに、なんであんなに美味しいんでしょうね。美味いドレッシングだからですかね。冷麺も食べたかったんですけど、おなか一杯で無理でした(笑)また今度焼肉行った時に食べたいと思います。

テレビで見て美味しそうだな~と思ったのが東京たらこスパゲティ。自分は池袋のお店に行ったのですが、外まで行列が…!でもこのたらこスパを食べにきたので、並びましたよ。どのスパゲティも美味しそうで悩みましたが、おすすめと書いてあった炙りたらこのお出汁スパゲティにしました。最初はそのまま食べて、途中から出汁を入れてスープスパゲティとしても楽しめるというもの。凄く美味しかったので、ほかのメニューも食べてみたいですね。

たらこの次は明太子…ということで、焦がし明太チーズもちお好み焼きを食べてきました。浅草にあるつる次郎というお好み焼き&もんじゃ焼きのお店なのですが、結構並んでいました。お好み焼きは出来上がったものをテーブルの鉄板に運んできてくれるというスタイル。そしてバーナーで明太チーズを炙ってくれました。凄く美味しくて、並んだかいがありました!また食べたいです。

友人と行ったサンマルコというカレーハウスも美味しかったです。池袋の東武百貨店の地下2階というちょっとわかりにくい場所にあるんですけど、カレーの香りに誘われて辿り着けると思います(笑)スタンダードなビーフカレーやかつカレー、オムライスのカレーソースやハヤシライスなどもありました。自分はイタリアントマトとナスビのカレーにしたのですが、欧風カレーで風味の豊かさと深みがすごい。とても美味しかったので、ほかのカレーも食べてみたいです。

今気になっているのが、日暮里にあるザクロレストラン。トルコやウズベキスタン料理が食べられるレストランで、夜はベリーダンスを楽しめたり、トルコモザイクランプも売っているそう。情報が多いな…って感じですが、ご飯に関してはランチもディナーも充実していて、リーズナブルなのにかなりのボリュームらしいです。ご飯だけじゃなく、名物店長さんも人気でそちらも気になっています(笑)

この間友人にラーメン激戦区・池袋の鶏白湯ラーメンに連れて行ってもらいました。鶏の穴というお店で、かなり並んでいました。期間限定のメニューも気になったのですが、初めてということでスタンダードなラーメンを頼みました。濃厚でクリーミーなスープ、鶏チャーシュー、麺…凄く美味しかったです。味玉には鶏の刻印があってなんか可愛かったですね。次は期間限定も食べてみたい、けどまた普通のラーメンを頼んでしまいそうです(笑)

この間江ノ島に行って、生しらすを食べてきました。おさかなセンターというところでランチをいただいたのですが、美味しかったです。生しらすを提供するお店はたくさんありますけど、おさかなセンターという名前に惹かれて…(笑)釜揚げしらすもお刺身も美味しくて、やっぱりその土地で獲れるものっていいなぁと思いました。また食べたいです。

最近なすにハマっていて、なすの天ぷらとか食べたい…と思いつつ揚げものは面倒で(笑)業務スーパーで揚げなすの乱切りが売っていたので買ってみたのですが、これは買ってよかったです。簡単に揚げ浸しが作れるし、ちょっとカレーやパスタにプラスしても美味しい。やっぱりなすと油の相性は抜群です。あとはなすのグラタンとかも良さそうですよね、冬になったら作ってみよう…。

ドレッシングでお馴染みのピエトロですが、レストランもあるんですよね。この間初めて行ったんですけど、パスタが凄く美味しかったです。ランチにはサラダ食べ放題がやっていて、好きなピエトロドレッシングかけ放題という太っ腹。店頭でドレッシングも販売していて、実際に食べて美味しかったドレッシングを買って帰れる…という上手な商売をしていました(笑)まんまとお気に入りのドレッシングを購入して帰宅しました。